タッフブログ

CURE整骨院グループからのお知らせ

今から始める健康づくり

西京区の西河鍼灸整骨院 土日祝も受付 肩こり・腰痛改善 > お知らせ > 予防・免疫力・対策 > 冬に多い!?頭痛の対処法

2023.02.01

冬に多い!?頭痛の対処法

皆さんこんにちは!

西河はりきゅう整骨院福井です(^^)

 

今年は京都市でも雪が積もり、3日ほど真っ白になりました❄

 

気温も低い日が続きますので、体調管理に気をつけてお過ごしください☆

 

【低気温で頭痛が出やすい!?】

1年を通して、頭痛を訴えられる方は多いのですが、この冬の季節に頭痛を訴えられる方が増えてきています。

頭痛は大きく分けて2種類あり、

◆脳の血管が拡がって痛む「偏頭痛」

◆頭の周りの筋肉が緊張して痛む「緊張型頭痛」

この2つに分類されます。

 

おもな症状の違いは、

◆「偏頭痛」→こめかみから目のあたりが脈を打つような痛みや吐き気

◆「緊張型頭痛」→頭全体が締め付けられるような痛み

このような違いがあります。

 

「偏頭痛」の場合は、

なにかしらの原因で血管が急激に拡がって起きていますので、

首や肩まわりをマッサージすると、血流が良くなりすぎて、

痛みの増悪に繋がるケースもありますので、注意が必要です。

 

「緊張型頭痛」の場合は

頭の筋肉や肩から首の筋肉が緊張して、

血管も収縮して頭痛が起こることが特徴なので、

マッサージなど血流を良くすることで改善されるケースが多いです。

 

それでは、なぜ冬に頭痛が増えるのかというと、

寒さによって、体の緊張が高まることや、温かい部屋から寒い外へ移動することが、

自律神経の乱れにつながることが考えられます。

 

【体の緊張と頭痛との関係】

寒い冬は特に、体から熱を逃がしたくないので、本能的に体を縮こめようとします。

縮こまった筋肉中の血管も収縮して、脳血流は低下してしまい、頭痛の原因となってしまいます。

 

◆自律神経と頭痛の関係

体温調節を自動的にしてくれているのは、体内の自律神経のおかげです。

室内の温かさから、外の冷たさに体も適応するわけですが、自律神経にとっては、とても大きな労力がかかっています。

また自律神経は、体温調節の他に、血管の収縮にも関与していて、体温が下がると、血管を縮こめるはたらきをします。この際も脳血流の低下を招いてしまうので、頭痛の原因となってしまいます。

 

◆緊張型頭痛の予防や対処

予防:

脳血流を促すことが大切になります。もちろん肩や首周りのマッサージも効果アリですが、自宅などでは、スクワットがオススメです。

 

スクワット、つまり体の大きい筋肉を動かすことがポイントで、体の部位で大きい筋肉が、お尻と太ももになりますので、この2つの筋肉に刺激を入れる、スクワットが効果的というわけです。

 

大きい筋肉が活動することで、全身に送る血流量が効率的に増やすことができますので、10回1セットを目安にしてもらうことがオススメです!

対処:

緊張型頭痛に効くツボは「欠盆」

鎖骨の中央のすぐ上、大きく凹んでいる場所にツボがあります。

 

ここを指圧することで、脳の血流が促され、緊張型頭痛の対処に効果的な方法です!

 

いかがでしたでしょうか?

頭痛の種類に応じて対処は異なりますが、緊張性頭痛の場合、血流や自律神経の不調が頭痛の原因になることが多いです!

 

当店では、頭痛の原因となる、筋肉に対する調整や姿勢のゆがみから、頭痛の改善に向けた施術もさせて頂いておりますので、お困りの際はぜひ、ご相談ください(^^)

【西河鍼灸整骨院TV】YouTubeチャンネル
YouTube

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
施術の予約やご相談はLINEからも可能です(*’▽‘)

西河鍼灸整骨院
TEL:075-394-0089
LINEはこちら

一覧へもどる

舗予約

土日祝も受付、予約優先で当日予約OK! まずは、ご予約ください!

西河鍼灸整骨院

西河鍼灸整骨院
[京都市西京区 桂]

Tel.075-394-0089Tel.075-394-0089

※こちらは西河鍼灸整骨院の電話番号です。お掛け間違いにご注意ください。

受付時間/9:00~12:00、15:00~20:00 火曜定休
※祝日は通常受付時間となります

〒615-8037 京都市西京区下津林大般若町180番地 ロイヤルシティ桂1F
【新鮮激安市場!桂店 目の前】

  • 女性スタッフ
    常駐
  • 駐車場
    近隣4台
  • お子様
    連れOK
  • クレジット
    カードOK
  • PayPay
    OK
  • 交通
    事故
LINEでもご予約受付中