タッフブログ

CURE整骨院グループからのお知らせ

今から始める健康づくり

西京区の西河鍼灸整骨院 土日祝も受付 肩こり・腰痛改善 > お知らせ > 6月病の対処法

2018.06.14

6月病の対処法

みなさんこんにちは!

 

CURE整骨院の長本です!!

 

梅雨に差し掛かって気温もかなり高くなってきました。

 

しっかり水分補給をして、体調管理を行ってくださいね!!

 

 

さて、みなさん6月病を聞いたことはありますか??

似たもので5月病というのは聞いたことがあると思いますが、症状はほぼ同じです。(笑)

 

そもそも「5月病」も「6月病」も正式な病名ではなく、医学的には適応障害と診断されます。

 

なぜ、6月に心身の不調を訴える人が増えているのでしょうか??

 

理由として考えられるのは、新人研修期間を長く取る企業が増えていることや、

 

 

仕事のIT化・専門化などにより、ベテラン社員も4月からの様々な変化に慣れるのに時間がかかること

 

その結果、ようやく慣れる6月に、たまった疲れやストレスが、心身の症状となって表れるのではないかと言われています。

 

さらに6月は梅雨に入るなど気候が不安定なことも、心身のダルさの要因になります。

figure_depressed

 

やる気が出ないことは仕方ない事。自分を過剰に責めない!!

6月病になりやすいのは、真面目な性格の人が多いという共通点も指摘されています。

 

「すべき」が口癖だったり、完璧主義だったり、先回りして取り越し苦労したり、少しのミスでも自信を失ったり……。

 

こうした人が6月病になると、やる気がない自分を責めたり、自分はダメだと落ち込んだりしがちですが、それはさらに自分を追い込むことになり逆効果。

 

6月病の自覚があったら、絶対に自分を責めず、少しペースを落として、休む時はしっかり休みましょう

 
ただし、自分のペースでゆっくりするのと、だらだらするのとは別。

 

起床や就寝、3食の食事時間は規則正しく守りましょう。

 

起床や就寝、食事の時間が乱れると体内時計が乱れ、自律神経のバランスが崩れてさらに心身の不調を招きます。

 

6月病を長引かせないために!!

 

6月病は適応障害となりますので、心身のリラックスや疲労回復により

長引かせることを防ぎます。

 

方法としては

①お風呂にゆっくり浸かる

②ウォーキングやランニングなど、身体を動かす

③音楽を聞いたり、歌を歌う  etc

 

等があります。

他にもご自身の好きなことをすることもストレス発散になりますので6月病にも効果が期待できます。

 

もし6月病かも・・・と身に覚えのある方はぜひやってみて下さいね(*’▽’)

【西河鍼灸整骨院TV】YouTubeチャンネル
YouTube

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
施術の予約やご相談はLINEからも可能です(*’▽‘)

西河鍼灸整骨院
TEL:075-394-0089
LINEはこちら

一覧へもどる

舗予約

土日祝も受付、予約優先で当日予約OK! まずは、ご予約ください!

西河鍼灸整骨院

西河鍼灸整骨院
[京都市西京区 桂]

Tel.075-394-0089Tel.075-394-0089

※こちらは西河鍼灸整骨院の電話番号です。お掛け間違いにご注意ください。

受付時間/9:00~12:00、15:00~20:00 火曜定休
※祝日は通常受付時間となります

〒615-8037 京都市西京区下津林大般若町180番地 ロイヤルシティ桂1F
【新鮮激安市場!桂店 目の前】

  • 女性スタッフ
    常駐
  • 駐車場
    近隣4台
  • お子様
    連れOK
  • クレジット
    カードOK
  • PayPay
    OK
  • 交通
    事故
LINEでもご予約受付中